こんなの作ったよフォト

ひろ
2025/07/19 07:44

また失敗塩パン

うーーーん

膨らみが悪い気がする???

 

まず作り始めがおかしかった。

刃が空振りする😢 こないだは、うまく

インスタライブのように生地がまわった

んだけど、今回は生地が全く動かない😢

 

何回か生地を手で動かしたけど、

刃が空振り?するから、下の方の生地が

刃でボロボロになって,細かいのが

下に溜まるだけ。 おかしい、、。

すこし水を足してみて,なんとか

まとまったけど、、。

 

1.4でしたらだめだったのかな??

 

途中。家の用事でしばらく放置しないと

いけなくなり、😢発酵しすぎたかも!

と思ったけど、膨らみが良くないような。

 

豆乳バターを前回使って美味しかったけど、

経済的、入手困難な理由から😅

豆乳マーガリンで試してみた。

ナンカモノタリナイ、、😢

 

まだまだ、、成功の道は遠い😢

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
ちょこ バッジ画像
2025/07/21 09:57

連休最後の暑い日

コミュニティでのレシピ共有の日も残り少なくなりましたのでお気に入りレシピをもうひとつ
ベーキングパウダー使用です

じゃがいもと枝豆のおかずマフィン
https://www.vita-mix.jp/recipe/edamame-and-potato_muffins/


ひろ
2025/07/23 22:58

嬉しいお気に入りレシピ♡♡
ありがとうございます😭

生米から作るんですね!
ドライコンテナ買っちゃお!の
気分になっているので、作って
みたいです!
生米砕く音が怖そうですが、、!😅

じゃがいもと枝豆なんて最強の
組み合わせ、、😍

ちょこ バッジ画像
2025/07/24 05:07

粉にする作業はコンテナが傷で白くなりがちなので使い分けすると便利との事なのですが,2.0Lコンテナでも大丈夫なんです

パン生地も2.0Lコンテナがコネやすい

透明コンテナだと蓋の裏の凹凸にくっつくのが苦手なので,旧機種でゴム蓋のドライコンテナ0.9Lを使っています

アイスも0.9Lのウエットコンテナを使い少量から手軽に作ってます



今あるコンテナをもう少し使いこなして白くなったら粉を挽く用にしても良いですね

1.4Lコンテナはスムージー用にするとか

ひろ
2025/07/24 08:19

ありがとうございます!

やっぱり底が大きい方がコネやすいん
ですね
迷う,,
ドライコンテナ0.9のサイズが
あるんですね
一人用に作りやすいサイズ✨

ドライの方が粉ものはやりやすいけど
底が広い大きい方も
コネやすい、、
難しい〜悩みますね😫

使い分けがまだよくわかってないので
1.4はスムージーって決めとくと
素人は迷わないかも💡

ちょこ バッジ画像
2025/07/24 09:44

0.9Lは旧機種のTNC5200で利用していて,小さくて軽くて便利なので気軽に使っております

E310でも使えると思います

こねるのは透明コンテナなら2.0Lが便利だと思いますよ

こねるけど,発酵不要の生地のレシピはいかが
https://www.vita-mix.jp/recipe/halloween-wrap-sandwich/

ひろ
2025/07/24 14:09

そうなんですね!
やっぱり最初についてるのは万能なのか、、✨ 

嬉しい嬉しいレシピ♡
こ、これは!スタバやコンビニにある
やつではないですか!好きなやつ!
色が綺麗♡映えますね!

挫けてる時間はないですね
次回作に早く取り組みたい🤭
ありがとうございます😊

素晴らしいコメントも頂いていたので大丈夫かもしれませんが、取り急ぎ、元々ついている2リットルでお試し下さいませ💡
1.4よりこねやすいです。

パンはその時の気温や湿度、ちょっとしたこね具合でも仕上がりが変わったりするのでハマりますよね💓

今日はめっちゃ美味しく焼けてる❗️ってなると感動があったり😌


ひろ
2025/07/20 17:01

ありがとうございます😊

みなさん優しく教えてくださいます、、
😢 来世で恩返ししたい😢

ドライコンテナも検討しつつ,
次は2リットルでやってみます❣️

みるカノン
2025/07/19 21:01

水分量は、間違えていませんか?

ちょこさんが書いているように、粉だけで高速5秒回して窪みを作って、そこに水分です。

それで、ある程度まとまるのですが

粉量が160g前後なら1.4Lでもいけます。
ドライヤーコンテナお勧め

この時期の⏰超過は、危ないです😩

うどんの時は、🍅を先に撹拌してから粉なので、うまく回らず、ダンパーで押してやりました。それでうまくまとまりました


ひろ
2025/07/19 21:48

インスタライブを見たら,粉,バター,水分,みたいな感じで入れてまわす、
という感じだったので,、
粉だけで?あら??
手順が違ったのかな?

コンテナも1.4ウェットでは良くなかったのか,前回はちゃんとまわったから、
水分量を間違えたか,,?

ドライコンテナ、やっぱり購入すべき
かな😅 1.4ウェットを,良くわからず
セットで買いましたが、ドライも
欲しくなりました😅

そうですよね!暑いし、良くなかった
ですよね💦
ピザの時も、頼まれごとができて
過醗酵に😢
タイミング悪すぎ😢

うまくまわらないからダンパー,,
思いつかない!経験値が上がると
アレンジできますね✨
見習いたいです!

マム バッジ画像
2025/07/19 18:37

?どこが失敗?( ˙▿˙ )
すごく美味しそうですよ🤤
バターが染み出た跡が…♡これぞ塩パン😆💕︎

1.4はウェットコンテナでしょうか🌀
パン生地は、ドライコンテナもしくは2Lコンテナが捏ねやすいとのことです。
でも生地量が少なければ1.4ウェットでもいけるのかな👀


ひろ
2025/07/19 21:36

なんて優しい、、😢惚れてまうやろー!
😭ありがとうございます😭

が、しかしこれは失敗、、!😢

インスタライブを見て作りましたが,
塩パンはドライコンテナで
作られていました。

けど、ウエットもできる、みたいな事を,別のライブかな?言っていた気がしたので,量も少ないし
追加で買った1.4ウェットで作りました。

みなさん、1.4ウェットは持ってない?
良くわからず購入したんです😢
追加購入人気があるとのことで、
1.4ウェットをセットで買いました。
ドライをかうべきだったか、、😢

マム バッジ画像
2025/07/20 00:06

1.4持ってる人多いんじゃないかな😀♪
私もV1200iを購入したときにセットで買いました︎︎︎︎よ👍🏻
少量つくれる1.4ウェットは重宝しますよね〜

今のところウェットコンテナで事足りているのでドライの購入には至ってないですが🙈
パン捏ねをたくさんやりたい人や、乾物の粉砕でウェットコンテナを傷つけなくない!って人はドライいいと思います(^^)

ひろ
2025/07/20 06:49

ありがとうございます😊

良くわかってないくせに,少量いける
ということでセットをネットで
買いました。
正直,スムージーばかりなので、
1.4ばかり使ってます😅

ドライコンテナ,
なくてもいけるかなと思ったけど、
オートミールも使いたいし,
あったらあったで用途分けできます
よねぇ、、
置く場所の問題かぁ😅

ちょこ バッジ画像
2025/07/19 18:23

最初に粉をふる作業として撹拌した
くぼみのところに液体を落としながら
混ぜるとちゃんと生地に仕上がりそうですけどどうしたんでしょうね
https://www.instagram.com/tv/CQctmtLnYvl/?igsh=OHAyaHJ5eXMxb2Qx


ひろ
2025/07/19 21:38

インスタライブで、全て材料入れて,
まわしていたので、その通りにしました😢
くぼみ??手順があったのかな😢

前は,こんなポロポロしなかったのにな、、
水分量間違えたのかな。。

貼り付けていただいたものが、エラーで
見れないんです😢
せっかく探してくださったのに,
ごめんなさい😢

ちょこ バッジ画像
2025/07/20 02:06

2.0Lコンテナならくぼみを作らなくてもLIVEでは全量をスピード3で回していたので大丈夫だと思うのですが,空回りするとお書きになっていたのでくぼみを作ってからの方が確実だと思いました

レシピ倍量なら先にくぼみを作った方が確実に回りやすいと思います

水分量間違えたり上手く回らない時,生地をちぎってコンテナに入れてから
再度低速で生地をバラバラにし加水すればこねなおす事も可能だと思います

追加で手こねで手直しもありですね

また,美味しい塩パンの出来上がり投稿お待ちしております

私も久しぶりに作ってみたくなりました

コンテナのセールは講習会に参加したりすると割引コードもらえたり年末セールもたまにありましたよ
毎回同様のセールではないのでここぞという割引の時にまとめ買いで○%オフを活用しています

ひろ
2025/07/20 07:02

ありがとうございます😊

くぼみ、、?
粉類、バターなども?
入れてから,手で穴を開ける,
ではなく、
少し回すと、くぼみができる?
のかな?

調べても出てこなかったのですが、
色々試してみようと思います❣️

下の方がポロポロして,コンテナの
底や歯の周りにベタっとくっついた
ので、手で外せる部分は外して
再度,をしましたが、同じだったんです。
水分量が足りないのかな,とか
生地を見てもわからなかったので
あわあわしてしまいました😢

わからない〜😭😭
けど、なにかおかしかったんでしょうね😢
再度,リベンジします!

講習会,,田舎在住で行けない
ので、アントレスクエアで
何か割引がないか、目を光らせて
おこうと思います✨
あとは、置き場所確保💦

ちょこ バッジ画像
2025/07/20 07:43

上手く回らないとのことなので2.0Lコンテナをv1200で使う場合ですが早速計量して粉物をスピード3で混ぜてから牛乳を入れるやり方で生地を作ってみました

計量してこね終わるまで2分でした

コンテナ内で発酵させればベタベタも無縁です

ひろ
2025/07/20 10:56

わー!ありがとうございます❣️❣️
優しい,,😢

粉類を入れて一度回して,
水分追加ですね?
やってみます!

ちょこさん直伝の,コンテナで
醗酵,は、勝手ながら継承させて
いただきたいです!🤭

ただ、私がやるとスルッと
外れなかったんですよね、、
粉の種類とか、豆乳だからとか、
何かしらあるんでしょうね😢
ありがとうございます😊

ちょこさんも、塩パンかな?
お写真,楽しみにしています😊

ちょこ バッジ画像
2025/07/20 19:18

塩パン焼きました

ガスオーブンなのに,うっかり普通の設定で扉を開けたら焦げそうでした

ふくらみは同じくらいに見えます
お味も焼きたてで美味しいけど成形が素人

でもとっても美味しい塩パン😋

ひろ
2025/07/21 00:16

わぁー!綺麗に膨らんでる!!

なぜ?私のは膨らまないのっっ😢
めっちゃ美味しそう,,!

ガスオーブンなんですね!
火力が強くてパンやピザが
うまく焼けそうなイメージです

ありがとうございます😊

私も早くリベンジしなきゃ!

ちょこ バッジ画像
2025/07/19 13:19

塩パン美味しいですよね

バターをこんなに?と思うほど使うのでなかなか贅沢出来ませんが
色々チャレンジされていて楽しそう