トップ > こんなの作ったよフォト > こんなの作ったよフォト > 初めてたまねぎ醤を作ってみました😋 にんじん 2025/02/02 12:01 初めてたまねぎ醤を作ってみました😋 玉ねぎをすりおろすのにバイタミックスが大活躍です💕初めて作った玉ねぎ醤、本来なら室温で2週間かけて作るところを、自己流でヨーグルトメーカー で40℃24時間で作ったので、これで出来上がりなのか?正解がわかりません😂とりあえず夜までは室温に放置してから冷蔵庫に入れます😆 発酵食 醤 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 3 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 高橋正恵インストラクター 2025/02/04 12:10 美味しそうです✨活用したとこも是非見てみたいです💓☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にんじん 2025/02/04 20:12 高橋正恵インストラクター 麹より醤の方が旨味が強いらしいです。コンソメ麹(いつも冷凍して使ってます)の代わりに使ってみようと思っています😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マム 2025/02/02 18:00 玉ねぎ麹は作ったことありますが、玉ねぎ醤!おいしそう😆✨ 麹は60℃で甘みが強く出て、40℃だと旨味が増すそうですよ〜 低めの温度なので香りも飛びにくくなるらしいです♪ お料理に活用するのが楽しみですね♡ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にんじん 2025/02/04 20:15 マム そうなんですね💕低い温度だとより香りも旨味も楽しめるんですね🩷玉ねぎ醤と冷凍庫にいつも常備しているコンソメ麹を食べ比べて気に入った方をずっと使っていこうと思っています😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 maru 2025/02/02 13:35 私も玉ねぎ麹をバイタミックスとオーブンレンジの発酵機能で作ったことがあります😊 その時は顔色が悪いと言うかグレーっぽい色になってしまい、常温で作った時の元気良さそうな(?)ほんのりピンクベージュっぽい色とは違ったので成功したのか失敗したのか同じく正解がわかりませんでした💦 麹調味料にお詳しい方のご意見も聞いてみたいです。 玉ねぎ麹、お料理に大活躍しますよね💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マム 2025/02/02 17:41 maru 私も緑色っぽいグレーに変色したことあります。 メイラード反応によるもので(飴色玉ねぎ的な) 茶色・ピンク・グレーっぽい色になることがあるそうです。 元々の麹菌の種類によっても微妙に違いがでるらしいです。 嫌なニオイがせず、玉ねぎと麹のいい香りがしていれば成功だと思います☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 maru 2025/02/02 19:27 マム 教えてくださってありがとうございます♡ 安心しました😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にんじん 2025/02/04 20:23 maru 私はいつも可愛いピンク色のコンソメ麹をオーブンレンジの発酵機能を使って作っています💕醤(ひしお)は探しても発酵機を使ったレシピが載ってなくて、常温で2週間を待ちきれないので見切り発車しちゃいました😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 maru 2025/02/04 20:41 にんじん 醤だったんですね! 麹と間違えて読んでました😅 (老眼のためお許し下さい💦) 玉ねぎ醤は作ったことないので興味津々です❤️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にんじん 2025/02/22 08:45 maru 私も同じく老眼です😆 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうです✨活用したとこも是非見てみたいです💓☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示玉ねぎ麹は作ったことありますが、玉ねぎ醤!おいしそう😆✨
麹は60℃で甘みが強く出て、40℃だと旨味が増すそうですよ〜
低めの温度なので香りも飛びにくくなるらしいです♪
お料理に活用するのが楽しみですね♡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も玉ねぎ麹をバイタミックスとオーブンレンジの発酵機能で作ったことがあります😊
その時は顔色が悪いと言うかグレーっぽい色になってしまい、常温で作った時の元気良さそうな(?)ほんのりピンクベージュっぽい色とは違ったので成功したのか失敗したのか同じく正解がわかりませんでした💦
麹調味料にお詳しい方のご意見も聞いてみたいです。
玉ねぎ麹、お料理に大活躍しますよね💕