こんなの作ったよフォト

ひろ
2025/08/22 16:34

ピーナッツと勘違いアーモンドポタージュ

やっちまったなぁー!

 

ピーナッツのポタージュなのに、

これ食べたい!アーモンド買ってこよう!と

作る直前まで勘違いしていました。

 

ピーナッツは家にないので,やってみよ!👊

 

アーモンド撹拌したのは初めて!

ちょっと粒は残るけど、まあいける?

 

音問題のため,1分回して

鍋に入れてあたためたら、速攻豆腐の

ような状態に!!😭

お粥?

 

飲む,ではなく食べるスープとして

私一人で食べました,,,

 

やっぱりピーナッツじゃないとダメなんだな。

ビタミンはしっかり摂れたけど 正しいものを

作り直したいなあ 

身体にはすごくいいと思うけど!

 

アーモンドと豆乳が固まる資質を持って

いるのか?

日々勉強ですね😅

コメントする
3 件の返信 (新着順)

ひろ
2025/08/23 14:06

そうかもですね!
もっともろもろしてましたが、
固まる性質があるのかな?

ヨーグルトくらいの固さで
慌てて火を止めましたが、
火を入れずにバイタミックスで
5分回せば良かったかな?と思います😅

音が苦手なのでお鍋を使ったの
ですが、それが良くなかったかなあ😢

ちょこ バッジ画像
2025/08/24 20:16

食材の状況が良くわからないですけど
もう一度バイタミックスに戻して水分を追加して回すという手法もありますよ

計量間違えちゃったりとか,上手く混ざらず分割して回し直してみたり色々チャレンジですねー

ひろ
2025/08/25 07:45

ありがとうございます😊

火を入れなかったら良かったのかも
しれないですね😅 
音が今も苦手でが5分回すところを
省きたかったので温めたんです

そもそも材料を勝手に変えてしまったので💦
また再チャレンジします😊

みるカノン
2025/08/22 20:54

豆乳とアーモンドで、固まらるんですね。
やった事がないので。

大豆とにがりで固まるし。
豆には、そんな成分があるのかもしれませんね

ピーナッツが、なかったら胡麻でも良かったかも🤭
ねりごまって、ピーナッツの味がする気がします

アーモンドでも、美味しかったの?


ひろ
2025/08/22 21:31

あぁ、胡麻!
そうですね 胡麻の方が間違い
なかったかも!!😭
いけると思ったのですが、まさか
固まるとは😅
味は、、 アーモンドの味は
あまりわからず,かなり優しい味
でした。なので、玉ねぎ麹を混ぜた
ので、やはりアーモンドではダメ
なんでしょうね😅

ピーナッツを買ってくるか,
胡麻のポタージュにしてみよう😊
ありがとうございます😊

マム バッジ画像
2025/08/22 19:03

豆腐のような!? お粥のような!?
凝固したっぽい感じですかね😳
ナッツの成分と反応したか、熱に反応したか、その両方か…🤔
不思議〜!!

ポタージュ自体はコクがあっておいしそうですね🥰美容に良さそう💗


ひろ
2025/08/22 21:34

そうそう!ニガリを入れたゆるーい
豆腐みたいな感じです!
豆乳だから固まりやすいのかも
ですが、 火を入れたら鍋の中が
即変化したので不思議な現象でした!

悪いものは入ってないので美容には
良かったかな😊
でも材料はちゃんと揃えないとですね😅
ありがとうございます😊

みるカノン
2025/08/22 22:25

横から失礼します。
豆乳を入れて、炊いたんですか?😳
固まったのは、そのせいです。

ある温度を超えたら固まるだったと思います。

マム バッジ画像
2025/08/23 01:02

あぁ!聞いたことあります!
気になったので調べました😁
①急激な加熱で豆乳のタンパク質が固まりモロモロができる
②醤油・味噌・塩など調味料を加えると、にがりと同じ働きが起こり分離してしまう

モロモロが出ないために
💡弱火でゆっくりじっくり温度を上げる
💡加熱はなるべく短時間で

だそうです〜🙆🏻
なるほど( ᐢ_ᐢ )私も気をつけよう☆

ひろ
2025/08/23 14:02

うちは牛乳が使えないので
スープなどレシピで牛乳が使われるものは全て豆乳に変更するんです😢
オーツやアーモンドもありますが、
手に入りやすくて国産で原材料が
シンプルなので、ほとんど豆乳です。

普段豆乳のポタージュなど、火力が強いと湯葉?のようになりますが
弱火でたくと大丈夫なんです。

もちろん牛乳とは、仕上がりは
違うと思いますが、乳製品は使えないので 湯葉っぽくなっても,それが
当たり前になっています。

ただ今回は明らかに違ったので😅
アーモンドと豆乳は相性が
良くなかったねかなー?と
思いました😅

ひろ
2025/08/23 14:12

調べてくださったんですね!
ありがとうございます😊

ただ、うちは毎回豆乳なので、
いつも弱火で気をつけるのですが、
ぼんやりしていたかも😅
←弱火でも、まあまあ湯葉っぽく
なりますが😅
ただ、いつもとは全く
違ったんですよね、、ナゼ??

けど 玉ねぎ麹をちょっぴり入れたし
固まる性質があったのかな??

ヨーグルトのような、食べるような
水分が急に飛ばされたような
火を入れた瞬間変化した,ような
状態でびっくりしました。

勝手に代用したらダメですね😅
牛乳は使えないので毎回豆乳に
なりますがアーモンドは
ダメだったなぁ😅

みるカノン
2025/08/23 14:42

調べてくれて、ありがとうございます😘
完璧すぎます🥰

みるカノン
2025/08/23 14:46

勉強になります。😍
使えない材料があるから工夫をされて☺️
これからも、色々と教えてくださいね🥰

マム バッジ画像
2025/08/23 14:48

なるほどー!そうだったのですね!
それならやっぱりアーモンドが影響していそうですね🤔
私も豆乳をよく使います🥛手軽に買えて使いやすいですよね😊
シチューをグツグツ煮ちゃってつぶつぶが出たり。気にせず食べちゃってますが😝

たまに『なぜこうなる!?』ってことが起きたりしますよね🤯
でもそれも面白い😆アレンジ楽しみましょー♪♪

ひろ
2025/08/23 18:53

とんでもないです🙇‍♀️
色々教えてくださって、本当に
感謝しているんです😊

使う材料が違うから、私が材料を
良く間違えるから😅
雑だから 諸々で
失敗することばかりですが、
こんな失敗してしまった!何故?😭
の投稿で
皆さんが色々教えてくださり、
勉強になるし楽しい毎日です😊

こちらで教えていただいた食パンの
形成で
初めて形になったのは感動でした😍
これからも教えていただきたいと
思ってます😊

ひろ
2025/08/23 18:59

ありますあります?ツブツブ!笑
私はもう慣れてしまったので
気にならないですが,食べ慣れていない
ときは苦手でしたね😅

ヴィーガンでも美味しいものは
作れるはずだから、
もっと丁寧に料理したいな,と 
思いました😊
そうですね!楽しみながら😊
勉強になります😊

豆乳は仕方ないけど、材料は
忠実に、、!ですね😅
ありがとうございます😊