こんなの作ったよフォト

ひろ
2025/08/18 20:51

公式レシピマリトッツォ

今日はマリトッツォにチャレンジ!

マリトッツォって食べたことがない私。

正解がわからない。。😕

 

やっぱり膨らまないような。

しっかり詰まってスコーンのような

焼き上がり。

今日は2リットルで作ったし刃が空回りはなかったけど 水分多めであまり膨らまず。

 

スキムミルクを入れてないから?

うちはアレルギーで使えないので😢

やっぱりイースト変えないといけないのかな?

 

ただ 出来上がってクリーム挟んだら

絶品!!

正解はわからないけど😅

美味しい〜!簡単〜!最高〜!

コメントする
5 件の返信 (新着順)

美味しそうです♡😋

美味しそうです🥰

マム バッジ画像
2025/08/19 01:03

スコーンぽい仕上がり✨おいしそうです!
ベリーのトッピングもかわいい💓‪
冷たくして食べたい🤤

スキムミルクが入らない場合は粉類の割合が少なくなるので吸水率が変わるのかな?🤔
捏ねは足りているはずなのにベタつく…という場合は、水分を減らしてみてもいいかもですね🙌🏻
アレルギーということはバターも他の材料に代替されているのでしょうか🧈
ショートニングやラード・マーガリンなどの固形油脂ではなく、液体油を使う場合はバターの分量よりも70-80%程度にしたほうが生地の固さがキープしやすいって聞いたことあります😘


ひろ
2025/08/19 16:21

そうなんです。多少でも粉が少なくなるから、なのかな?とは思ったのですが,,
粉を少し足しても良かったのかな?
こういうものなのかもわからず,
そのまま作ってしまいました😅

そうなんです!毎回バターの代用はショートニングです。
レシピ通りではないのに公式レシピで
失敗みたいな書き方になっちゃってたな,と
今改めて気づいて反省しています😢
色々 変えてしまっていますから、
同じようにできないのは当然でしたね、、😢

最近はショートニング一択ですが,
油を使うこともあったので,
分量の変更率を教えていただいて感謝 
です!
そうですよね 同じでは緩くなりますよね!
ありがとうございます😊😊

マム バッジ画像
2025/08/19 18:07

反省だなんてとんでもない✨
私も勝手にアレンジして失敗あちゃーなパターンあります。でも失敗から学ぶことも多い(前回の失敗を忘れてまた同じ失敗を繰り返すのも多い😇)
投稿してくださることで注意点が見えてくるのでありがたいです! 失敗は貴重な情報源😎👍🏻

なるほどショートニング!
バターに比べて軽い食感に仕上げてくれるので、マリトッツォの生地にもぴったりだと思います😄

この話題で思い出しました
https://amzn.asia/d/7KhGeIR
乳製品アレルギーの人もバター風味が味わえるとのこと。ひろさんすでにご存知かも♪
ちょっとお高いですが…👛
世の中にはいろんな商品がありますね〜
あれこれ欲しくなって困っちゃう🫠

ひろ
2025/08/20 16:42

お優しい😢ありがとうございます😢

私は失敗や雑な部分が多すぎて
恥ずかしいのですが、こちらで
教えてもらったり優しく褒めて
くださったり😊
やる気になります😊

バターの代わりになるものが近くに
売ってないので パンを作る時は
ショートニングですが、
教えていただいたバター、初めて
みました!
確かに、た、高い〜!🤭
けど オーガニックで美味しそう
ですね!気になります!

豆乳バターも
使ったことありますが、手軽に
買えないのでショートニングで済ませて
いますが、バターの風味はないので
物足りないなと思う時はあります😢

なので、これ,気になります〜!
嬉しい!ありがとうございます😭
要チェックやー!

みるカノン
2025/08/18 22:35

スキムミルクは、風味のために入れます。
膨らみには、関係ないですよ☺️

捏ねが足りない可能性もあります。
膜チェックをしてみてください。
薄い膜になりますか?


ひろ
2025/08/18 23:38

20くらいは回したのですが,,
毎回わからない〜😢 
膜はない感じでした。
水分が多かったです。
卵?なんだろう、、❓

スキムミルクを入れてない分,
水分が多いのかなあと 思いました😢

インスタライブを見て勉強しなおします!
ありがとうございます😭

みるカノン
2025/08/19 13:17

水分多すぎると、グルテンが出にくい

どの位で多いと言っているのか、分からないのですが、写真とかありますか?

食パンには、卵を入れません。でも、ふわふわです。

バイタミックスに忖度なしに書きます。
3日経っても柔らかいパンは、昔からの通り手捏ねが1番でした。

バイタミックスで、固めの生地だと綺麗に仕上がると思います。
緩い生地だと、手捏ねなような生地に仕上がりません。

パワーがあるから、その1回とかが、ダメだったりします。
水分多めだとバイタミックスは、一次発酵させた生地のベタつきがあり、グルテンがうまく出てない感じです。

生地の仕上がりで、当日以外も柔らかいかどうかが決まる気かまします。(経験上)

加減が分かるようになるには、やはり数をこなさないとですね😥

実演を見に行くことが出来れば、習得は1番早いです😚

ひろ
2025/08/19 16:34

写真を撮ればよかったですね
次回から おかしいな?の時は
撮るようにします!
毎回何かが気になるのですが,,😅

バイタミックスは力がある分,数回まわしたので済むけど
手のひらの感覚で捏ねる繊細な
調節はできないんでしょうね
手捏ねはやったことないけど、
なんとなく理解できます
水分が多いとグルテンが出ないんですね

実物本物のマリトッツォを食べたことがないので、 どんな生地かわからない
のですが、テレビで見た感じでは
フランスパンに近いもっちり感がない
硬めのパンかなと思います
けど 同じパンだから グルテンの
伸び?は出るんでしょうか
そんな感じは全くなかったです😅
水が周りについた塊みたいな,,
ココアを入れた方は逆に水分がなくて
クッキー生地みたいでした。
どちらも発酵後あまり変化なし,,
でした💦

スコーンも絶品でしたが、また
やってみます!

生地の感じで翌日以降の柔らかさが
わかるなんて,本当に職人!!😊
それだけたくさん 経験されてるん
ですよね 憧れる!✨

実演近くでは無いんですよね,,
見てみたいなあ

いつもありがとうございます😊

ちょこ バッジ画像
2025/08/18 21:45

乳製品を使わないとスコーンみたいな仕上がりになるのですか
新たな発見💡

アレルギーは生死に関わるから安心安全な家族が手作りの食品を食べられるだけで幸せ感が伝わってきます😋

美味しそうな白いクリームは何で再現されたのでしょう
美味しそうです


ひろ
2025/08/18 23:46

私の雑さがスコーン化させて
しまったのかもしれないです😢
なので、スキムミルクは関係
ないのかな、、 わからない😢

スコーンのような仕上がりが間違いなら
再チャレンジしたいけど、これは
これで最高でした😊
スコーン大好き!

ありがとうございます😭
豆乳生クリームが売っているんです
田舎ではどこでも売ってるわけではないのですが,まだ手に入りやすいです😊

今では,こちらに慣れて、あっさりした
豆乳生クリームの方が好きかも
しれないです😊
固まりにくいのでレモン汁を少し
入れるので、余計さっぱり目に
なります 好き嫌いは分かれるかも
ですが、軽くて食べやすいです😊

大変ですが、省いたり,豆乳に変えたりして,市販で買ったものは食べられないので、似せたもの?😅を
手作りしています😊
失敗ばかりですが😅