気軽におしゃべり

2025/07/31 13:08

Threads で、大根おろしが苦痛で、何かいい方法がないですか?との投稿がありました。

色んな回答があましたが、バイタミックスって、出て来てなかったので、
お返事を書いてあげました☺️

知ってはいるけど、お値段がとのお返事でした。

ミキサー、フープロなど、何倍もの機能
あぁ、教えてあげたい٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

2件のコメント (新着順)

嬉しい投稿✨まだバイタミックスを知らない方は普通のミキサーのパワーが強いやつ。と思っている方も多いですよね💡


みるカノン
2025/08/02 19:50

😌😌😌
バイタミックスについて、みんなその位の認識だと思います😔

みんなに知って貰いたいですね🥰

マム バッジ画像
2025/07/31 13:36

ミキサー、ミル、ハンドブレンダー
などなど過去に購入してきましたが
そのお金をバイタミックスに当てれば良かった…!もっと早く出会いたかった...!
と思います🙈
(ほかの機器を使ってきたからこそ バイタミックスの良さがわかる!というのもあるんですけどね😁


みるカノン
2025/07/31 21:57

本当に☺️
投資してしまいましたね。

今でこそ、日本の電化製品も、お値段が高くなって来て、炊飯器が10万位しています。
10年以上前は、もっと安くて。バイタミックスは10万と、とても高く、手が届かないんじゃないかって感じでした。

バイタミックスは、お値段変わらずです。
新製品は、UPしていますが、同じ機種のは10年前と変わりません😑

ちなみに、秋田杉の曲げわっぱのおひつ。
これ優秀ですよ。
お値段は😱 電化製品しゃないのに?って思いました。

ちょこ バッジ画像
2025/08/01 17:50

バイタミックスはセールの時に購入出来るとお手頃価格ですよね

追加コンテナの価格変動もあったり,セールで◯割引ならお得だったり。

欲しい時に何らかのセールで購入出来たらラッキー



昔は高級家電でしたね
でもクラッシックカー同様
クラッシックバイタミックスも可愛い

今は次々セールの度に欲しくなる組み合わせのオマケが魅力的😍

コロナ禍のインスタライブ中も一度購入したらなかなか壊れる事もなく買い換える事もないので,じっくり悩んでどのバイタミックスにするか検討をおすすめされました。一台あると次の機種はじっくり悩めるけど最初の一台目はどの機種にするか悩んじゃいますね

コンテナやブレンディングカップ&ボウル,スパチュラなど欲しいのに買えない時期もあったのでタイミングが大事ですね



炊飯器も高級家電なのですね💸
そういえば,二子玉TSUTAYAにて
よしのインストラクターさんにご紹介していただいた炊飯器高級家電でした

我が家は節電のためガス炊飯器を愛用しています
停電とブレーカーダウンの心配無しの業務用10合炊きです😆






みるカノン
2025/08/02 18:39

長文をありがとうございます😊

まさか、販売終わりがあるとは、思わず
再販があると嬉しいですね☺️

機種によって、使えないブレンディボールなど、そちらもお願いしたい☺️

売り切れ中のもの
前にも書いたけど、何本買うので!とコメントしておいたら入荷になりました。
たまたまかな😅

ガスだとご飯が美味しいですね🤤
それに早い😍
オーブンもガスですか?

うちは、今回からオール電化にしたので電気です。
ブレーカーは、かなり数があり、キッチンは、1コンセントに1つブレーカーみたいです。
電力食うであろう場所

ちょこ バッジ画像
2025/08/03 07:54

機種によって使えないブレンディングボウルはなんでしょう?

オーブンはコンロ下のガスと
オーブンレンジ併用です

浴室乾燥機もガスで
暖房もガスと電気と灯油を
併用しています
リスク分散は大事だと考えてます

こんなに暑すぎると冷凍冷蔵庫も2台欲しいけど狭くなるのでガマン中
バイタフード用の冷凍庫が欲しい〜

ブレーカーは各部屋とエアコン専用と別々ですね
最近,PC用にブレーカー増設した部屋もあります

最近のお家は断熱が素晴らしいらしいので電気代も節約出来るのかな?

8月に入り冷房使い始めました✌︎
4部屋で同時に冷房使うとブレーカーが心配なので炊飯器はガスで安心

2011年
計画停電で電気が使えなかった時に
電気不要のガス炊飯器にしました

みるカノン
2025/08/03 08:37

3500i には、使えなかった記憶なんですが🤔

コンロとオーブンがガス
それは、料理やパン&ケーキに、最高ですね🥰
床暖房も、電気よりガスの方が安いって、後から聞きました😅

2台目冷凍庫。迷いますね。
場所と電気代😖
悩んで購入したら、今では両方ぱんぱんです。
1/3はお菓子の材料です

エアコンとサーキュレーターを併用している部屋があります。
夜から昼まで付けて部屋が冷えると、冷房を止めてサーキュレーターで、平気です。

さすがに13時に切って20時には、入れないと暑く感じます。

そちらは計画停電経験なんですね。
香川は止水制限です。😣

経験しているからこそのガスですね

停電になったら太陽光からの自立運転用コンセントが2つ、プリウスの充電🔋とカセットコンロと。あとはキャンプ道具活用(これは震災レベルかな)

8月までエアコン無しで過ごせたのは凄いです😵‍💫

ちょこ バッジ画像
2025/08/03 11:14

https://www.vita-mix.jp/contents/column01/

ブレンディングボウル適応機種
はA3500i S、A2500i S、V1200i Sです

みるカノン
2025/08/03 14:16

情報をありがとうございます。

販売は、されていませんね😓