トップ > 気軽におしゃべり > 気楽におしゃべり > 仕込んだ味噌が大変なことになりました😢 黒い... maru 2025/04/11 16:05 仕込んだ味噌が大変なことになりました😢 黒いのはカビですよね😂 上の表面だけなら取って無かったことにしようと思ったのですが、横を見ると黒カビ+何やらオレンジ色のものも多数・・・ 空気抜きが上手くできていなかったのでしょうか? この味噌は諦めるしかないですかね? 皆さんの仕込んだ味噌は元気ですか? 写真など共有して頂けると参考になります🙏 仕込んだ味噌が大変なことになりました😢 黒いのはカビですよね😂 上の表面だけなら取って無かったことにしようと思ったのですが、横を見ると黒カビ+何やらオレンジ色のものも多数・・・ 空気抜きが上手くできていなかったのでしょうか? この味噌は諦めるしかないですかね? 皆さんの仕込んだ味噌は元気ですか? 写真など共有して頂けると参考になります🙏 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 水口恵美インストラクター 2025/04/11 20:06 私もチェックしなきゃ! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 maru 2025/04/11 20:41 水口恵美インストラクター 無事でありますように🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みるカノン 2025/04/11 19:53 黒だけてなくて、オレンジもあるように私も見えます😭 これは、食べるのがちょっと怖いですね 広口だと空気に触れる面が増えるので、縦型容器の方が、良いのではないでしょうか。 うちの味噌は真空で作っています。 真空パックんシェフ2 です 白味噌(麹多めの塩分少な目)を作るのですが、酸素を脱気するのでカビが生えず、仕上がりも早いです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 maru 2025/04/11 20:39 みるカノン そうなんです😂オレンジ色が怖いですよね😱 真空パックという手がありましたか! なかなか味噌作りも難しいですね••• いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 高橋正恵インストラクター 2025/04/11 17:07 本当ですね ! カビ部分だけ取り除いて、無事なところを移し替えて頂くと安心かなと思います。 うちの味噌、どうなっているかな?後ほどアップさせて頂きますね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 maru 2025/04/11 17:39 高橋正恵インストラクター ありがとうございます😭 オレンジ色のもカビですかね? カビはみつけた時に取る感じですか? それとも出来上がった時にカビを避けて味噌の部分だけ取り分けて保存して使う感じですか? 上の表面なら取れそうですが側面となるとビニールから一度出さないといけませんね💦 (スミマセン質問ばかりで💦 気軽におしゃべりじゃなくなってしまいますね) 割と広範囲😭真ん中だけしか残らなくなるような気がします😢 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みどり 2025/04/12 18:32 高橋正恵インストラクター 私も 2月10日に5倍量で 味噌を仕込みました 上に乗せた塩がまだ 薄らとあり 少しですが 液体があります 天地返しはいつ頃した方が良いのでしょうか? 中に カビが生えていない事 祈ります いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 高橋正恵インストラクター 2025/04/13 11:23 maru オレンジ色も残念ながらカビです🥲 我が家のは今のところ無事だったようです 空気をできるだけしっかり抜く事と、塩分濃度が大事で、作る時に煮汁が多めだと、塩分がその分薄まってしまうので、もしちょっと緩めかな、と言う場合は少し塩を足して頂いても良いかもしれません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 高橋正恵インストラクター 2025/04/13 11:29 みどり 表面に塩がある状態でしたらまだ天地返しなしでも大丈夫かもしれません。 空気だけぎゅっと抜き直しても良いと思います。 一般的には約6ヶ月発酵させる間、間の3ヶ月程で一度天地返しするので、2月に仕込まれたのでしたら5月頃にやって頂くと良いかもしれません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みどり 2025/04/13 13:25 高橋正恵インストラクター ありがとうございます 丁寧に教えてくだり助かりました 空気を抜いて 口を閉じ 少しの重しを乗せて 冷暗所へ起きました 5月半ば過ぎたら 様子を見てから 天地返し してみようかと思います 上手く 出来る事を 祈ります🍀*゜ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 maru 2025/04/13 15:44 高橋正恵インストラクター なるほど! 煮汁を入れすぎたのかもしれませんね😢 レシピ通りの分量だから大丈夫と油断していました💦 また一つ賢くなりました😆 ありがとうございました✨ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もチェックしなきゃ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示黒だけてなくて、オレンジもあるように私も見えます😭
これは、食べるのがちょっと怖いですね
広口だと空気に触れる面が増えるので、縦型容器の方が、良いのではないでしょうか。
うちの味噌は真空で作っています。
真空パックんシェフ2 です
白味噌(麹多めの塩分少な目)を作るのですが、酸素を脱気するのでカビが生えず、仕上がりも早いです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本当ですね !
カビ部分だけ取り除いて、無事なところを移し替えて頂くと安心かなと思います。
うちの味噌、どうなっているかな?後ほどアップさせて頂きますね!