ミュートした投稿です。
ありますあります?ツブツブ!笑 私はもう慣れてしまったので 気にならないですが,食べ慣れていない ときは苦手でしたね😅 ヴィーガンでも美味しいものは 作れるはずだから、 もっと丁寧に料理したいな,と 思いました😊 そうですね!楽しみながら😊 勉強になります😊 豆乳は仕方ないけど、材料は 忠実に
なるほどー!そうだったのですね! それならやっぱりアーモンドが影響していそうですね🤔 私も豆乳をよく使います🥛手軽に買えて使いやすいですよね😊 シチューをグツグツ煮ちゃってつぶつぶが出たり。気にせず食べちゃってますが😝 たまに『なぜこうなる!?』ってことが起きたりしますよね🤯 でもそれも面白い😆ア
調べてくださったんですね! ありがとうございます😊 ただ、うちは毎回豆乳なので、 いつも弱火で気をつけるのですが、 ぼんやりしていたかも😅 ←弱火でも、まあまあ湯葉っぽく なりますが😅 ただ、いつもとは全く 違ったんですよね、、ナゼ?? けど 玉ねぎ麹をちょっぴり入れたし 固まる性質があったのか
うちは牛乳が使えないので スープなどレシピで牛乳が使われるものは全て豆乳に変更するんです😢 オーツやアーモンドもありますが、 手に入りやすくて国産で原材料が シンプルなので、ほとんど豆乳です。 普段豆乳のポタージュなど、火力が強いと湯葉?のようになりますが 弱火でたくと大丈夫なんです。 もちろん
あぁ!聞いたことあります! 気になったので調べました😁 ①急激な加熱で豆乳のタンパク質が固まりモロモロができる ②醤油・味噌・塩など調味料を加えると、にがりと同じ働きが起こり分離してしまう モロモロが出ないために 💡弱火でゆっくりじっくり温度を上げる 💡加熱はなるべく短時間で だそうです〜🙆🏻
横から失礼します。 豆乳を入れて、炊いたんですか?😳 固まったのは、そのせいです。 ある温度を超えたら固まるだったと思います。
そうそう!ニガリを入れたゆるーい 豆腐みたいな感じです! 豆乳だから固まりやすいのかも ですが、 火を入れたら鍋の中が 即変化したので不思議な現象でした! 悪いものは入ってないので美容には 良かったかな😊 でも材料はちゃんと揃えないとですね😅 ありがとうございます😊
豆乳とアーモンドで、固まらるんですね。 やった事がないので。 大豆とにがりで固まるし。 豆には、そんな成分があるのかもしれませんね ピーナッツが、なかったら胡麻でも良かったかも🤭 ねりごまって、ピーナッツの味がする気がします アーモンドでも、美味しかったの?
ピーナッツと勘違いアーモンドポタージュ
ピーナッツと勘違いアーモンドポタージュ やっちまったなぁー! ピーナッツのポタージュなのに、これ食べたい!アーモンド買ってこよう!と作る直前まで勘違いしていました。 ピーナッツは家にないので,やってみよ!👊 アーモンド撹拌したのは初めて!ちょっと粒は残るけど、まあいける? 音問題のため,1分回して鍋
加熱なしでタレが作れちゃうんですね! 豆乳と胡麻、こっくりとおいしそう🤤💓