ヘルシークッキング by Vitamix Japan

みなさん教えて!

2024/10/19 15:27

解決済み 電源について

いまはバイタミックスの電源を入れたまま置いて、気軽に一日に何度も使っているのですが、その都度コンセントを抜いたほうがよいのでしょうか。皆さまはどうしてらっしゃいますか。

ベストアンサー

私の場合は毎回抜いてます
時々差しっぱなしで動かなくなった方がいらっしゃいます
抜いて少し時間が経って差し込めば動くようですが
最初から使い終わってから抜けば
特に問題ないです
ちなみに他のバイタミックスも一度も修理に出した事は無いです
使用歴10年は経ってると思います
コンセントの先にあるアース線は邪魔になるので輪ゴムかテープで引っかからないようにしておくと良いです
購入されたお客様にはそのように伝えてます😊


まき
2024/10/19 20:59

水口恵美インストラクターさま

毎回抜いてらっしゃるのですね。

そして挿したままだとときどき動かなくなる方もいらっしゃるのですね。

アース、輪ゴムで止めていたのも気になっていたのですがこれはよいとの事、安心しました。

タップやレイアウトの変更を考え、私も10年以上使い続けられるように毎回電源を抜くようにします(修理もしていただけるとはいえ)

今回は質問してみて本当によかったです。

ご回答ありがとうございました⭐︎

2 件の回答 (新着順)
ちょこ バッジ画像
2024/10/19 19:12

電源は抜くのがおすすめみたいですよ

先々月,2.0Lコンテナだけが反応しなくなり困りました

蓋を開け閉めしたり,台座のゴムを洗って綺麗にしたり全体をクリーニングしても動かず悲しみカスタマーセンターさんに何度もやりとりして問い合わせました

涼しくなってからは動いたので,我が家の台所は暑すぎたのかもなど…

抜いて1日以上経過するとリセットされて使える様になるみたい

人間と同じく働き過ぎは良くないのかもと思ってお休みー💤と抜いてます


まき
2024/10/19 20:48

ちょこさま

2リットルコンテナが動かなくなってしまったとの事、ショックでお困りでしたね。

幸い動くようになったとのこと。

やはりコンセントを抜いて、大切なバイタミックスさんにはお休みをしていただくのが良さそうです。

貴重なご経験をお教えいただきありがとうございます⭐︎

マム バッジ画像
2024/10/19 17:31

私はバイタミックスを使用していないときに雷で漏電?するのが怖くて、毎回コンセントを抜き差しして使ってます🔌⚡
ときどき抜くのを忘れてコンセント差しっぱなしになってたりしますが..😅
使用機種はV1200iで本体横に電源スイッチがありますが、それは常にONの状態です(笑)


まき
2024/10/19 18:27

マムさま
早速のお教えありがとうございます。

マムさま、抜き忘れたときはスイッチが入ったままになっていたのですね(^^)

私もV1200iです。思いついたときにサッと使えるのでついつい刺したままにしていました。

やはり毎回(食事の支度が終わって洗浄したら)面倒がらずにコンセントを抜くようにしようと思います。

コンセントの位置を近くに移動してみようかな。

マム バッジ画像
2024/10/19 18:46

抜き忘れたあと ふとバイタミックスを見た時に
『 - - - 』の表示が出てて
(あ..コンセント抜かなきゃ〜) と思いながらも両手がふさがってたりすると後回しになって
結局そのまま放置したり🤣ズボラなんです

たぶんコンセント差したままでも滅多に問題は起きないと思うんですが、念のためってかんじです。我が家もしゃがんで抜き差しする位置にプラグがあるのでちょっぴり面倒です。
バイタミックスは延長コードOKっぽいので、やりやすい位置に移動させるのも◎だと思います♪♪
雷サージを防止してくれるコンセントが売られているらしくそれも気になってます

私もインストラクターさんやユーザーの皆さんがどうされてるか気になります🙂

まき
2024/10/19 20:42

マムさま

うっかり忘れられたご様子が目に浮かびます(^^)バタバタしていて家事労働はキリがありませんものね。

検索したら雷サージ防止のコンセントやタップというものがありました。

レイアウトの変更を考えてみようと思います。

ご返信、重ねてありがとうございます。