ヘルシークッキング by Vitamix Japan

みなさん教えて!

2024/10/19 12:37

回答募集 ドライコンテナを買おうか迷っています

A3500を使用しています。
普段は付属のコンテナでスープやスムージー、パン捏ねなどをしています。
最近お米を砕いて米粉を作ったり、乾物でだし粉を作ったり、きな粉やごまペーストも作りたいなと思っていますが、コンテナの傷が不安でまだ作れていません。
ドライコンテナを別に買うべきなのか、同じコンテナで全てやってしまっても大丈夫なのか、悩んでいます。
まだ購入して数ヶ月なので、コンテナの傷がどの程度使ったらどの位つくのかもわからず、コンテナも高いし・・・ドライコンテナのセールがあれば嬉しいのですが、
皆さんはどうされていますか?

4 件の回答 (新着順)

コンテナの傷‥
お気持ちわかります。
私は一つ曇ってもいい用を決めてブレンディングボウルで主に粉砕します。

デモ現場ではコンテナ別に挽き比べが見られる場合もありますので足を運ばれててもいいかも😊


maru
2024/10/21 00:43

やはり一つは曇ってもいいと決めておいた方が(気持ちが)スッキリしますね😊
店頭デモも見に行きたいのですが、地方のため近県でも開催されてないので、残念ながらまだ一度も参加できていません😢
いつかは行って見たいと思っています
今はインスタライブが頼みの綱です💪

頻繁に回すならドライコンテナも検討してみてください

米、大豆、枝のような食材やスパイスは小さくて硬いので傷になりやすいです

私個人は1日のコンテナで使っていますが
使用頻度によりますが定期的に漬け置きして消毒してます


maru
2024/10/20 13:50

ありがとうございます
やはり硬いものは傷がつきやすいんですね
回す頻度も考えて検討してみます
ドライコンテナ、セールにならないかな・・・😊

タイミングを待ちましょう
焦りは禁物です😆

モカ
2024/10/19 19:39

乾物を撹拌すると傷つきます😂
最初に傷がついたときは凹みましたが、コンテナの傷はいっぱい使っている証と思ってウェットコンテナ1台で使いたおしてます😆


maru
2024/10/19 19:47

やはり乾物は傷がつくんですね💦
凹むお気持ちよく分かります😢
「コンテナの傷はいっぱい使っている証」と前向きな心❤️見習わなければ!
参考になります。ありがとうございました。

私も基本コンテナ1個ですが仕事上ドライコンテナも使用しています
個人的にはドライコンテナよりウエットコンテナの方が細かくなりますね😆

maru
2024/10/20 13:52

ドライコンテナよりウエットコンテナの方が細かくなるんですね✍️
両方使われている方のご意見はありがたいです
ありがとうございます😊

実際に店頭で同じ分量、同じ時間回すリクエストを頂き粉化した事があります
結論はウエットコンテナが滑らかになりました

さくら🌸
2024/10/19 16:32

今回買い替えましたが以前のVitamixのコンテナでは(10年使用)氷と冷凍フルーツを使ったアイスを頻繁に作っていましたが、白っぽくなるくらいの傷までは出来なかったです。
コンテナのセールがあれば嬉しいですよね。
私はミキサーブレンディングカップ&ボウル スターターキットも本体買い替えで一緒に購入しました。米粉や乾物撹拌はこちらで作った方が後片付けも楽なので検討されてはどうかなと思います。


maru
2024/10/19 16:54

ありがとうございます
10年使われても傷が気にならなかったとのこと、そのお言葉を聞いて安心して使えそうです。

米粉や乾物はブレンディングカップ&ボウルの方が後片付けが楽なんですね。
初心者なのでその発想はなかったのですが、カップ&ボウルは持っているので試してみようと思います。
使われている方のご意見はありがたいです。
ありがとうございました。