ヘルシークッキング by Vitamix Japan

みなさん教えて!

2024/10/21 14:18

回答募集 米粉の作り方

米粉入りパンを焼きたいと思います。
バイタミックスで米粉を作る場合、白米の場合、洗って乾かしてから使用しますか?洗わなくても大丈夫ですか?
又、米粉100グラム作る場合のお米の量とバイタミックスで何秒か教えて下さい。

2 件の回答 (新着順)

米粉作り大好きです。
色々な作り方があると思いますが、無洗米を使ったり、煎ってから粉砕にする時もあります😊


タケチヨ
2024/10/22 08:21

なるほど😍無洗米ですね。
すごく参考になりました✌
煎って…と言うことは、フライパンでから煎りするということでしょうか?

バイタミックスを使って作るパン教室や、お菓子教室があると良いなあ~

フライパンで弱火でじっくり空炒りします☺️

あとはヴィーガン料理家のリト史織さんが考案した生のお米を撹拌して作るパンやスイーツを作る方法もあります。

私は来月に生米スイーツ講座を東京で行う予定です。
募集が始まりましたらコミュニティでもお知らせしますね!

こんにちは😊

ほかの方から似たような質問がありましたので
コピペした内容でコメントします

他のユーザーさんで洗ってら人もいますが
みなさん精米したてを使っておりそのまま回してるようです
もし洗った場合はしっかり乾かさないと細かくなりません

基本的には購入した時にセットされているウエットコンテナでも作れます

米、大豆なと小さくて硬いものは一度回しただけでも下の方に小さな傷が付きます
頻繁に回すようでしたらドライコンテナをオススメします

コンテナ1個で使いたい場合は
定期的に使用頻度にもよりますが
漬け置きの洗浄をするのをお勧めします

ウエットコンテナやドライコンテナでも同じですが
1分以上連続で回すと食材の風味や色が変わりやすい(回転の摩擦熱)です

またマシーンに負荷もかかりやすいので、長く付き合いたいのであれば
30〜40秒ほど回し粒の大きさや飛び立った粉を落としながら
数回に分けて回すことをお勧めしています

お好みの細かさを確認しながら回すことをお勧めします

ミキサー自体壊れにくいですが
優しく扱ってあげてください😊


タケチヨ
2024/10/21 19:52

ありがとうございました。
コンテナがドライとウエットの2種類有るのを初めて知りました😅
デパートで試食して、ほぼ、衝動買いでしたので…
安心して使うにはドライコンテナを手に入れた方が良さそうですね!
検討してみます!

かずー
2024/10/22 15:39

横からすみません。マシンに負荷がかるとのことですが、スープなど作りたいときに長時間回すのもあまりよくないのでしょうか。

コメントありがとうございます
水分が多くで回りやすいものは
負担がかかりにくく
止め忘れても8分後に一旦止まります
故障ではなくそのような設定になっています

粘りがあったり凍って硬いものは
負荷がかかりやすくなるので
回りやすくなるようタンパー(棒)や周りやすく工夫する必要があります