2024/01/29 08:59
回答募集 大根おろしの作り方
大根おろし、バイタミックスで作っていますか?
私はスピード7でスタートし、皮ごとザクザクっとタンパーで押して作るのが気に入っていますが、インストラクターでも作り方が分かれる大根おろし。
スピードも5〜7などわかれたり、皮付きの方、皮なしの方がいたり•••
皆様はどんなふうに作っていますか?
是非コメントで教えて頂けたら嬉しいです✨
6
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私はスピードダイヤル7が好きです♡
スピードダイヤル3〜4鬼おろし、5〜7みぞれ、10ペースト大根やお料理に合わせてかえています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は皮付き 6で大根おろしを使ってます
大根おろし鍋が好きで作ってましたが 以前は もう嫌😫ってくらいおろし金で 手が疲れてました
なんと バイタミックスだと 嘘みたいにあっという間にお鍋いっぱいの大根おろしが出来ました
やはり皮付きの方が 辛味 甘味 が美味しいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示みなさんの大根おろしの作り方、とても参考になります😆
私はタンパーを使用しながら、全体が満遍なく崩れるまでダイヤル1で撹拌。最後にダイヤルを10まであげ、約5〜10秒撹拌しています✨✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とっても良い質問ですね〜⤴️
興味津々です🥰
というのも、バイタミックスはパワーがありすぎるので‥
大根おろしに関しては、おろし金でするのが1番美味しいって思っています。
大量に必要となるみぞれ鍋にする時はバイタミックスで(水っぽくはなるけど汁ごと活用できるので)
私のおすすめは、鬼おろし!!
皮ごと乱切りにしたら
ダイヤル1で10秒。
どんな献立にもこの一品があれば箸休めにもなりヘルシーです♪
昨夜は赤大根使用。
究極の大根おろしを作る裏技?!
どなたか共有いただけませんか?🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示高橋先生のご指導を参考に、かわごとちょっぴんぐしてます😋
高橋先生の配信は毎回、心の角質のちょっぴんぐにもなります🥰ありがとうございます🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは
大根おろしは人によって荒さの好みがあります
私の場合はダイヤル1からスタート
ダイヤル5、6あたりで終わります
たまに7まで行ってると思います
つまりスピードは関係なく
コンテナの中の大根の様子を見ています
ダイヤル7で作った大根おろしを以前
名古屋の講習会で作っていましたが
みなさんから細かすぎると
言われていました
多分回す時間の長さもあります
少し長めに回さないとたまに底に
大根の塊が残っていたりします
店頭でもお客様に伝えてますが
スピード5.6まで回し粗かったら
もう少しスピード早くする
お好みの粗さにして下さいと伝えてます
スピードダイヤル5〜7ぐらいでいいのでは無いでしょうか
同じ質問をする人多いですが
まずは作ってみましょうと伝えてます
作らないと好みの粗さもわかりません
みなさんはいかがでしょうか
そもそも正解あるのでしょうか