2024/11/24 14:08
回答募集 カヌレの焼き時間
インスタライブを見てカヌレを作ってみました。
焼き時間は使っているオーブンにもよるのだろうなと思い、最初は45分で様子を見たところ、焼き色はついていたのですが、萎み方が足りず(膨らみのピークは過ぎたけど、ケースの縁辺りまでしか萎みませんでした)もう少し焼いてみようと追加しましたが、あまり萎まず結局60分焼いたところ、焦げてしまいました💧
カヌレを焼く時は焼き色で判断するのか?(45分でも焼き色はつきましたが中の具合は未確認です)、萎み具合で判断するのか?または途中で温度を下げてでも60分、時間をかけて焼いた方が良いのか?
皆さんはどのような焼き方をされていますか?
ちなみにオーブンはPanasonicビストロUBS10Cです。
次こそは成功したいので皆さんのアドバイスお願いします🙏
(明日リベンジしようと新しい生地は冷蔵庫で休んでいます)
4
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても良いオープンをお持ちですね👌
生米インストラクター仲間の間でもとっても評判が良いですよ😊
庫内温度計はお持ちですか?
予熱完了アラームが鳴っても設定温度になっていないことが多いです💦
私は庫内温度計様々で頼っています。
ご参考までに。
上手く焼けるよう願っていますね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほどなるほど!
今後作る時の参考にさせていただきます。
良い質問をありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示生地が冷たい状態からオーブンで焼くと膨らみが大きくなるそうです。(表面が焼け固まるのが遅くなる=膨らんでいく)
なので生地を常温に戻してから焼くといいかもしれません。
原因が違ってたらすみません😣💦
次は上手く焼けるといいですね〜✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!
カヌレですが、焼き初めて20〜30分ほど焼くと膨らんできますが、その後しぼんで元の生地の量くらいに戻ります。あとはお好みの焦げ色になったら完成です。(しっかりとしぼんでいれば完成と思いますが、ある程度しっかり色づいている方がカリッとして私は好きです☺️)
オーブンによりムラが出る事もあると思いますので、一部だけ焦げ色になってきた場合はその部分だけアルミホイルを被せて焼き足すのも良いと思います💡