2024/05/23 13:08
初夏の風物詩「朴葉すし」
岐阜の郷土料理だそうですがお隣の愛知県でも
作って食べます
今日のお昼はご近所さんが自宅に集まり
みんなで材料を持ち合わせてワイワイと
作るのが毎年恒例の行事です
我が家の庭に朴の木が植えられており
早朝より朴葉の収穫作業と洗う作業で
大忙しでした😊
朴葉には殺菌作用があり、寿司飯の酢との相乗
効果もあり高温多湿の田植えシーズンに
ご飯を朴葉に包んで食べていたそうです
食器も不要ですね
この「朴葉すし」の具材は
酢飯の上にきゃらぶきと椎茸の煮物、錦糸卵、
鮭、紅生姜など家々で種類が変わります
ご興味を持たれた方はぜひ作ってみて下さい
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示みんなでワイワイ楽しそうです✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔の人の知恵でもあるんでしょうね~きっと💗
そして 美味しそう 私はこのシイタケ 好きです。噛んだ時に じわっと出てくるお出汁がたまんない~♪
色も鮮やかで本当に美味しそう💗