こんなの作ったよフォト

みるカノン
2025/07/14 11:05

トマトうどん 2

朝炊いたご飯が、思ったよりも食べられて、夜には足りないかもしれないので、うどんを仕込みました。

この半量

また、勝手にレシピを変える

 

🍅 121g

タイプER 200g

塩小さじ1/2+1/4

 

中力粉の種類によって、捏ね上がり感が違う。

タイプERは、緩くなる感じ。なので水分量を減らしてみた。

塩は少しプラス。

 

捏ね上がりは、固そうでも、丸めてナイロンに入れたら、柔らかい☺️

今日は、細く切るぞ!

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
マム バッジ画像
2025/07/14 18:28

トマトうどん第二弾🙌🏻✨
前回よりも扱いやすそうな生地に見えます👀💕︎︎
夏は生地がダレやすいから、塩を増やすと良いって聞いたことあります。
さすがカノンさん!お塩プラスされてますね ✧︎ 体感で分かってらっしゃるのですね〜🙆🏻


みるカノン
2025/07/15 16:40

水分と塩分を変えたので、あんな感じです。
でも、放置していたら柔らかくなって来ますよ☺️
パン生地レベルの柔らかさ。それよりも柔らかいかな。粉質ですね☺️
レシピ半量だと、失敗しても、4人で食べれば、消費できます🫢

今度は、捏ね時間を調整しますね🤗
今🍅が安いので

みるカノン
2025/07/16 10:41

レシピをありがとうございます😊
体に良さそうです🥰
🍅は、娘がそのままパクパクしているので、減るのが早いです😤

ちょこ バッジ画像
2025/07/16 15:28

トマトは嫌いじゃないけど,ちょっと食べるのが面倒なので普段は自分自身は好まないけど,フルティカというプチトマトより大きめのサイズのは濃厚な甘味があり好きです🍅

昨日のうどんにも2個だけフルティカで大きいトマトは1個使いました

みるカノン
2025/07/17 11:01

お高めの🍅を使ってうどん🥰👏👏👏
甘みや香りに、互いが出るかもしれませんね😍
うちのは、家庭菜園の緑の葉がついている側から計量して、入れています😅
先の甘い方は、そのまま頂く🤭

ひろ
2025/07/14 13:59

すごい!職人さんダァ!!
トマトが入ると、体に良さそうだし
色も映えるし、いいですね✨
バイタミックスなら、ベタベタに 
なりにくいのかな
カット,頑張ってください😊 
おしゃれうどん、投稿楽しみに
待ってます✨

そうそう、昔,中野うどん学校行ったことあります!
あのノリに子供がついていけず、
困惑しながらうどん踏みした
記憶があります🤭


みるカノン
2025/07/14 14:20

トマトうどんは、塩分控えめです。
出汁をつけると、そんなには、分かりません☺️

ベタベタは、水分量と塩をだと思いますよ。
バイタミックスだと、腰は、かなりつけられます。パンだと固くなるから注意だけど、うどんは気にしなくていい🤭

中野うどん学校🏫に
他県ですよね?
ようこそ!香川県へ
フミフミまで、子どもまで楽しめますね🥰
それを、各々伸ばして、カットするから、不味い🫢
茹で上がりが、まちまちで😱
子ども会、行事には良いですね🥰

ひろ
2025/07/15 09:03

みるカノンさん、香川在住なんですね!
お近くだ〜!

パンのバリアブル?の時に,
回数はだいたい20と
言っていたけど,見た目での判断が分からず,,
パンはやりすぎ注意,と言われてましたよね
分からない!!
やりすぎてる気もする😅

うどんは、きにしなくていいのか!

あの、観光客向けのノリは覚えてますが,味とか見た目とか全く覚えて
ないんです😅
なかなかない体験でした😊
子供は、喜びますよね🤭

みるカノン
2025/07/15 16:38

そうなんですね☺️
パンの20回。粉量と、パルスの押している時間にもよります。

・160g前後だと、20回は多いと思います。
・ダイヤル10で回さないと、捏ねられていません。
20回だからと途中から弱いダイヤルで回したら、グルテンがきちんと出来てなかったようです。

うどんは、気にしなくていい。でも、やりすぎは不可です。パンほどは気にしなくて良いレベルです。固いと言われたので😅
茹で上がりを噛んだら柔らかくなっているんです。氷水で締めたら固い😅