ヘルシークッキング by Vitamix Japan

こんなの作ったよフォト

みるカノン
2025/04/11 10:43

ガレットデロワ

昨日仕込んだ折りパイ

床暖房は切っているけど

室温は20℃超え

 

その都度冷やしで

1日中 キッチン

 

今朝から焼く

 

層が綺麗に出来て

高さもあり

満足

 

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
Masumi
2025/04/12 00:23

お写真から サクサクが伝わります💝
凄い~~~💝 おうちでこんなのが作れるなんて💝


みるカノン
2025/04/13 09:07

ありがとうございます😊
上手く層が出来て、塗り卵🥚がつかなかったおかげですね🥰

シーターを使っています
手が温かくて、パイには向かないです😔

綺麗な模様✨お店みたいですね☺️


みるカノン
2025/04/11 19:39

ありがとうございます😊

反省点があっても、次作るまでに期間が開くので、忘れています😅

ちびもも
2025/04/11 13:24

プロですね。凄すぎます😍


みるカノン
2025/04/11 14:10

お褒めいただき、恐縮です🫶☺️

シーターを使っています。
道具の力は偉大です😘

marya
2025/04/11 11:34

完成度が高くて美しいですね。
うっとり見てしまいました。
この焼き色、ガスオープンでしょうか?
こんな風に焼けたら素敵だなぁ💖


みるカノン
2025/04/11 12:17

ありがとうございます😊

作り方なんですが
側面をナイフで斜めに切り込みを入れて
側面を少し押し上げます。
(切る前に少しうち粉)

本に書いてありました。

オーブンは電気です
Panasonic Bistro 一昨年買い替えました。
立ち上がりも早く火力も良いと思います。

天板も予熱 シルパンを使用
220℃ 52分
210℃ 5分
焦げて来てので前後を入れ替えました

上のシロップは
砂糖と水が同量

焼き上がりに塗るとぱちぱち言います。

marya
2025/04/11 15:55

詳しくありがとうございます。
シルパンなんですね。私、いつも迷ってシルパットばかり使っていました。
ビストロ、優秀なんですね。
石窯ドームばかり3台目ですが次回はビストロにも惹かれちゃいます。

みるカノン
2025/04/11 19:47

いいえ☺️どういたしまして

パイやクッキーやタルトなどは、シルパンを使ってみてください。
底の焼きが違いますよ😊

穴が空いているから緩い物や通過する素材はダメです

シルパットも良いのですが
熱の通りはテフロンシートがお勧めです。

石窯ドームは、高温でハード系には良いと聞きますね😉

馬嶋屋で、ピッタリ天板を作ったから
もうBistro一択になっています🤭

マム バッジ画像
2025/04/11 10:57

わぁ〜おいしそう😍綺麗な模様👏🏻
側面の層がたまらないです♡
暖かい時期のパイ生地は、ダレとの戦いですよね❕😵‍💫


みるカノン
2025/04/11 12:12

ありがとうございます😊
上の模様は、回転台を使って描きました。
自分でナイフを動かすより綺麗に出来ます🥰

発酵バターを使ったので、余計にダレやすかったです。
手が温かいので、それもデメリット😱
パンにはもってこいです🥳