ミュートした投稿です。
バターピーナッツ
今朝、ブレンディングボウルでピーナッツバターを作りましたが、写真のように荒いピーナッツバターになりました(この状態で回らなくなりました)。今まで五回ほど作っていますが、こんなことは初めてです! 過去…常温の皮付きピーナッツ 60グラム+カシューナッツ 20グラム 今朝…冷蔵庫に入れていた皮付きピーナ
バターピーナッツ 今朝、ブレンディングボウルでピーナッツバターを作りましたが、写真のように荒いピーナッツバターになりました(この状態で回らなくなりました)。今まで五回ほど作っていますが、こんなことは初めてです! 過去…常温の皮付きピーナッツ 60グラム+カシューナッツ 20グラム 今朝…冷蔵庫に入れていた皮付きピーナ
こんにちは どうなんでしょうね 私はちなみにブレンディングボウルで作った生クリームを ブレードを付いたまま実は翌日まで 保存したことはあります…
ブレンディングボウル×2 ブレンディングカップ×1です☺️ 作ったものを他の容器に移し替えるなら1個ずつで良いのかも知れませんが、そのまま冷蔵庫で保存していると、そういえば使っちゃってた!という事もよくあります💡
ブレンディングボウル 何個使ってますか
ブレンディングボウル&カップのスターターセットが終売なのは残念ですね ブレンディングボウルが二個とブレードのセット ブレンディングカップが二個とブレードのセット があった事が懐かしく感じます ブレンディングボウルを複数お持ちのユーザーさんもいらっしゃると思いますが,いくつかお持ちですとど
ブレンディングボウル 何個使ってますか ブレンディングボウル&カップのスターターセットが終売なのは残念ですね ブレンディングボウルが二個とブレードのセット ブレンディングカップが二個とブレードのセット があった事が懐かしく感じます ブレンディングボウルを複数お持ちのユーザーさんもいらっしゃると思いますが,いくつかお持ちですとど
そんなことないですよ😊 ブレンディングボウルはミルとしてもぴったりで、粉物に粉砕するのに適していると思います! ちなみにブレンディングボウルで50g以上で試しましたが、粉が壁に引っ付いてしまい取りにくいので、それ以下の量が良いかと。ご参考になりましたら幸いです☺️
先日12年愛用した旧機種からv1200に買替えました。 まだ説明書を見つつ色々チャレンジしている途中です。 教えていただきたいのですが、 1.4ℓのコンテナ使用すると タイマーが感知して使える時と、ーーー表示のまま使えない時とあります。 2ℓやブレンディングボウルなどを使うと問題ないのです。1.4ℓ
実験はした事は無いですが ブレンディングボウルに入る量は限られているので その量をドライコンテナですると 周りについてかき集めるのが大変なので その手間を考えるといつもブレンディングボウルを使用していますが、どちらも綺麗に粉には出来ますよ。 是非、実験してこちらにUPしてください💝きっと皆さんの参
返信ありがとうございます! そーなんですね! 多めの量だったらドライコンテナの方が良さそうですよね! 同じ量でドライコンテとブレンディングボウルだったら同じ位の細かさになるのでしょうか〜?
私はドライコンテナでいつも穀物は粉にしています。 量にもよるのかな?とは思いますが、、、 少量なら やはり ブレンディングボウルを 使用しています。
🍠安納芋のveganプリン
🍠安納芋のveganプリン 【レシピ名】 安納芋のveganプリン【材料】安納芋 小2個Aココナッツミルク 100g豆乳 50gメープルシロップ 30g(お好みで)本葛粉 小さじ1粉寒天 小さじ1/4塩 ひとつまみ メープルシュガー 適量〈トッピング〉黒ごま【作り方】安納芋は半分に切り蒸し、中身