ミュートした投稿です。
ブレンディングボウル大活躍ですね🤩
◼︎購入歴 7年 Vitamix A3500i ◼︎購入したきっかけ ブレンディングボウルが使いたかった ◼︎推しポイント 10年程前にTNC5200を購入して、最初は朝まとめて家族のスムージーを作るくらいでした。7年程前にA3500iを追加購入してから朝のスムージーに加え、ブレンディングボウルで
ありがとうございます 10年使われても傷が気にならなかったとのこと、そのお言葉を聞いて安心して使えそうです。 米粉や乾物はブレンディングカップ&ボウルの方が後片付けが楽なんですね。 初心者なのでその発想はなかったのですが、カップ&ボウルは持っているので試してみようと思います。 使われている方のご意
今回買い替えましたが以前のVitamixのコンテナでは(10年使用)氷と冷凍フルーツを使ったアイスを頻繁に作っていましたが、白っぽくなるくらいの傷までは出来なかったです。 コンテナのセールがあれば嬉しいですよね。 私はミキサーブレンディングカップ&ボウル スターターキットも本体買い替えで一緒
元々Vitamixを使用していて 先日V1200iとブレンディングカップ&ボウル スターターキットに買い替えました。生米シフォンを作るのにVitamixは必須アイテムです。他のミキサーより断然滑らかな生地に仕上がります。 シフォンに具材を入れる際小さくしますが その作業がVitamixだと
私は普段は2人分なので1.4リットルでだいたい作ってます。チョッピングは2リットルの方がやりやすいです。あと少量のものはブレンディングボウルが断然好きです。カップはあまり使えてませんでしたが、最近200g生米パンの粉砕に使ってそのまま発酵に使ってます。
林檎と焼き芋のスプレッド
林檎と焼き芋のスプレッド 【レシピ名】 林檎と焼き芋のスプレッド 【材料】4〜5人分A林檎 1/2個(約100g)甜菜糖 30g〜(お好みで)シナモンパウダー 小さじ1/4〜1/2塩 ふたつまみ B焼き芋 50gココナッツオイル(湯煎し溶かした物) 40g 01.鉄鍋にAの材料を入れ、
作るものによりますが 野菜やお肉などのチョッピング、パンこねは大きな2ℓコンテナが効率よく作れます 1.4ℓコンテナはアイスや少量のスムージー、パンケーキなどを作る時に使ってます ドレッシングやジェノベーゼソースやマヨネーズなどはブレンディングボウルがお勧めです ブレンディングカップは茶碗蒸しや少量
私もブレンディングボウルで玉ねぎみじん切りよく作ります👍
エアーディスクコンテナを使ったレシピはこんなのがありましたよ〜☺️ https://x.gd/YUdxE マヨネーズはエアーディスクで作ると失敗知らず♪♪とのこと🐣 ウェットコンテナやブレンディングボウル・カップで作ると時間が経つと分離してくる場合があるそうです