ミュートした投稿です。
捏ね過ぎを心配するなんて、なかなかないです😵💫 パワーのバイタミックスさま🥰 素人さんには、ホームベーカリーでの生地作りもあるけど、圧倒的に早い💨 出来ることが、物凄くあるって、昔の私も含めて知らない人が多いと思います。 どんどん、みんなに知って貰いたいですね😍
美味しそうですね😊 バイタミックスだと本当に早いですから ハードル下がります
今日友達が来て バイタミックスで作るパンのやり方を見て帰りました。 話だけで分からず、実演で 「早い!」と感激していました。 カイザーゼンメル 🌀バージョンも 同じ60g生地だけど、 10個丸めて置いてから型押し それでも大きさに差が出てる 先の子が大きい
自分用に。低糖質のキャロットケーキ
自分用に。低糖質のキャロットケーキ 人参1本をバイタミックスでみじん切りに。アーモンドパウダーと、ココナッツフラワー、BPたまご、ココナッツオイル。スパイスは、ナツメグとシナモン。定期的に作る低糖質のキャロットケーキです♡
生パスタ
生パスタ 辛子明太子を買ったので、生パスタを仕込む今日はノーマルバイタミックスで作ったあと、ナイロン袋に入れて足で踏む真空にして寝かせる
繊維がない方がいいので、バイタミックスですることにします☺️ あんなにふわふわなら解凍しても、豆腐に乗せられるのかな。 真空冷凍なので、生生姜があるうちは、開けたくないな🤣 豆腐に乗せるくらいは、手で擦ります🤭 長期保存方法、YouTubeで見で来ますね👌 生姜麹も、1つの手ですね☺️ ポキポキ派、
フープロもかなり優秀ですね( ᐢᢦᐢ ) バイタミックスだとふわふわしてるかな😀 すりおろした生姜を瓶に入れて、乳酸発酵させて(ザワークラウト的な?)長期保存する方法をYouTubeで観ました。 観ただけで試してません😁 私も生姜は冷凍してます🫚
新生姜なので、色が付いてる部分のみ削りました☺️ 生姜レシピを検索したらオイルと塩入でした。 単品生姜がやりたかったんです。 水を入れて回すわけにはいかないので、迷ってフープロにしました。 結果、時間と洗い物を増やしただけでした🤭 フープロで回すことで、水分のある繊維生姜すりおろしになっています
生姜は皮を剥きましたか? 繊維が残るので私は皮を剥いてクイジーナートの大型のフープロで超みじん切りにしてました。 それでも繊維が出ちゃうんですがバイタミックスの8で!! やってみます。
昨日、仕込んだ大蒜麹 蓋を開けて空気を入れてやる 麹を潰してもいい。つもりで、ザクザク混ぜる。 バイタミックスで、軽く麹を潰してやっているので、早く馴染みそう。 バイタミックス生姜🫚は、真空にして冷凍保存 使う時に、必要なだけポキポキ仕様 義実家から届いた胡瓜は ピリ辛と辛子漬けに