ミュートした投稿です。
フライパンで30分根気よく炒り大豆を作る工程が一番大変でした(>.<)が、vitamixに入れてからはあっという間に粉砕されました。本当に風味豊かな黒豆きな粉が簡単にできて感動しました!
黒豆のきな粉棒
黒豆のきな粉棒 インスタライブで見たきな粉棒を黒大豆で作ってみました。乾燥大豆は水につけなくてもさっと洗っただけでフライパンで炒ったものをvitamixで2分まわせば簡単にきな粉になるのですネ。順番間違えて、はちみつを先に入れてしまいましたが、追加で2回かけたら綺麗に粉になりました。手作りきな粉はとっても良い香りで
ドライコンテナを買おうか迷っています
A3500を使用しています。 普段は付属のコンテナでスープやスムージー、パン捏ねなどをしています。 最近お米を砕いて米粉を作ったり、乾物でだし粉を作ったり、きな粉やごまペーストも作りたいなと思っていますが、コンテナの傷が不安でまだ作れていません。 ドライコンテナを別に買うべきなのか、同じコンテナで全
ドライコンテナを買おうか迷っています A3500を使用しています。 普段は付属のコンテナでスープやスムージー、パン捏ねなどをしています。 最近お米を砕いて米粉を作ったり、乾物でだし粉を作ったり、きな粉やごまペーストも作りたいなと思っていますが、コンテナの傷が不安でまだ作れていません。 ドライコンテナを別に買うべきなのか、同じコンテナで全
朴葉鮨の投稿を拝見して、 子供の頃食べていた、朴葉に包まれたご飯を思いだし、 母に尋ねると石川県能登の郷土料理、朴葉飯でした。祖母がよく作ってくれていたそうです♡ 朴葉を送ってもらい、vitamixで引き立てのきな粉を作り再現してみました。 朴葉ときな粉の香りで懐かしい思い出が蘇りました。忘れな
アーモンドミルク、いいですね! 王道だったらバナナが手軽で良さそうですが、時期的にオレンジとかイチゴとかも合いそう♡ 贅沢に、メロンとかマンゴーとかも合うんじゃないかなー♡ 果物から離れますが、 黒糖ときな粉を合わせても♡ デーツとかココアとかも合いそうです。 何にされたか楽しみです♡
お餅って美味しいですよね。 きな粉一瞬で作れちゃうので是非😊 ちなみにブレンディングボウル内のきな粉は使い切りという前提ですが、切ってから茹でたお餅を入れ、コロコロってボウルを揺らしながらまぶすと手が汚れません👌
我が家も余ったお餅が大活躍しています✨ 昨晩は力うどんでした! 手作りきな粉を参考にまだまだお餅レシピを楽しみたいと思います🌸
はじめまして😊 ナイスコメントありがとうございます。 写真をもう一枚載せたくて、どっちを投稿しようかなって迷っていたのです。 1投稿1枚しか投稿できなくて。 水分を飛ばして煎った軽いソフトタイプです。節分用のお豆も毎年残っちゃうので、 きな粉に変身させますよ〜 是非お試しくださいね⤴️
今年もよろしくお願いいたします🙏 お正月用に用意したおもちがあまったので きな粉餅に。 ソフトいりだいずを バイタミックスで挽きました。 今回はブレンディングボウル使用。 50g5秒で出来上がり。 ダイヤルは10のMax お砂糖はお好みの量を😊 今回は2割くらい入れたかな。 お餅は茹でると、き
こちらこそよろしくお願いします 私はナッツも好きですが豆好きです 名古屋には豆菓子専門店の豆福さんというお店があり 昔からよく食べています 乾煎り大豆をミキサーにかけきな粉にしてホットきな粉のドリンクや 砂糖の代わりにヨーグルトにきな粉を入れて食べたりするほどです😆 あんこも🫘大好きです😘 ゆで小豆