ミュートした投稿です。
時々伺うご夫婦で営むレストランは お客様のお好みのリクエストにお応えくださる様で私も‼︎と季節が終わらないうちに間に合いました シェフの細やかな仕事がお皿に表現されていて幸せな気持ちになるレストランなのです バイタミックスがあればシャーベットも楽しめますね https://www.vita-m
カスタードクリーム
カスタードクリーム 【レシピ名】 バイタミックスとレンジでカスタードクリーム【材料】牛乳 180cc砂糖 50g卵黄(卵mかL) 2個 薄力粉 20gバニラビーンズペースト 小さじ1バター 10g洋酒 大さじ1/2(ラム酒、キルシュ、アマレットなど)【作り方】1.
電源off→コンセント抜く、が理想だと思います💮 たしかに!!バイタミックスの気持ちになったら、スタンバイモードの時いきなりコンセント抜かれたらびっくりしちゃいますね😵💫⋆꙳ 今度からは電源ボタン使うように心がけます🙆🏻💓 気づきをありがとうございます✨
◼︎購入歴 R7.1月に買い替え。バイタミックス歴は12年位 ◼︎購入したきっかけ 日本製のミキサー、本体、パッキン、歯など洗浄が面倒なのと、もう少し大きいとのが欲しかったから YouTubeなどで見て、 ◼︎推しポイント ・食洗機対応(したことはない) ・自動メニュー(洗浄は便利。その間に他のこと
他の方のバイタミックスレシピを見れるのは新しい発見があったり、料理のモチベがあがったり、楽しいですよね(^^)
回した後の終わり方
今さらですが、教えてください。 どっかで見た気もするのですが。 バイタミックス 例えば10で回して終わりたい時 色々とやり方があると思うのですが、壊れるからダメなものは、どれですか? 3と4はよくないと思います 1. 停止ボタン 2. 1まで戻して停止ボタン 3. 横の電源スイッチを押す 4.
回した後の終わり方 今さらですが、教えてください。 どっかで見た気もするのですが。 バイタミックス 例えば10で回して終わりたい時 色々とやり方があると思うのですが、壊れるからダメなものは、どれですか? 3と4はよくないと思います 1. 停止ボタン 2. 1まで戻して停止ボタン 3. 横の電源スイッチを押す 4.
カスタードクリームパン
カスタードクリームパン ・バイタミックスで混ぜてレンジでチン・ラップを敷いたバットに入れ・上下を保冷剤で冷やす雑菌が繁殖しやすい温度帯を早く通過させるためラップを剥がした時にぷるんとして、ラップには何もつかない状態であれば綺麗に炊けている証拠あとは・ボウルに移して・ラム酒やアマレットを入れて混ぜる混ぜると緩くなる。液体を入
あんぱんとカスタードクリームパン
あんぱんとカスタードクリームパン 生地とカスタードクリームはバイタミックスで カスタードは全部材料を入れて回すだけ 卵黄と砂糖を白っぽくなるまで混ぜるハンドミキサーとは違うベースは30秒ほどで完成後はレンジでチンするだけ早い 長いこと鍋で炊いたことがない
確かに!と思わず返信してしまいました😊 ♯バイタミックス使用とか、 投稿ページを分けてもらえるととても助かります! いつかもっとバイタミックスを活用できるようになったときに、探しやすいとありがたいです!
朝からテンションの高い娘 「今日のお昼が楽しみ🥰」と クラスの友達に言いふらす 昼食時 「色が変。なんで緑なん?」 「ほうれん草が入っているから」 「え?どう言うこと?」 盛り上がったようで良かった😂😂😂 味は同じだけど、やはり麺はくっついてるって 麺にオイルコーティングしてから 和えたら違うのだろ