ミュートした投稿です。
ねじりあんぱん
ねじりあんぱん ずっと前に作ったパンだけど餡を入れたねじりあんぱんです。 バンズ型に入れて焼いています。高さが出て綺麗な形になります。
チキン卵パン オーバーナイト
チキン卵パン オーバーナイト ドライコンテナで、強力粉160g昨夜、二次発酵手前まで 復温 待ちきれずに、二次発酵20分190℃11分 パンは柔らかいけど、焼き色がまばら😱生地63か52かで迷い6分割したら生地が小さめで、破けた子が😓夜焼いても、翌々日まで柔らかいので、オーバーナイトにしないで、焼き上げてもい
クリームパン、あんぱん
クリームパン、あんぱん 朝ごはんと弁当が終わって、さっそくパン捏ね開始基本のレシピは、強力粉160gいつも倍の320gで仕込みます。ウエットコンテナ仕様 この時期、発酵が早いのでベンチタイムは7分順番に成形している間に、どんどん進む最初と最後の生地だと、明らかに違う。5〜6個の基本料だと10分以上ベンチをとっても
カスタードクリームと餡
カスタードクリームと餡 二次発酵に入るまでの時間1時間ちょい一次発酵30分ベンチタイム10分含むバイタミックスだと早い。 11個の分割(生地量60.5g)レシピの倍で仕込んだパン バイタミックスの混ぜはスピード10で17回柔らかい生地に仕上がりました包む時も、よく伸びました
あんぱん2種 求肥&抹茶と栗
あんぱん2種 求肥&抹茶と栗 抹茶生地に餡と栗🌰普通の方は牛皮で包んだ餡小ぶりのあんぱん
パン
パン 今日のパンは・あんぱん・カステラ入りシュトロイゼル・塩パン塩パンは、バター戻りがあるので、暫くケースに放置
カスタードメロンパン
カスタードメロンパン 最近お気に入りのパンバイタミックスで初捏ねのビスケット生地割れずに綺麗に出来ています😍8個も処理していたらビスケット生地が緩くはなってくる。背高に焼けるメロンパン。小さ目に仕上げて乗せました。今度は、粉類 バター卵でやってみます。粉糖を使うとサクッとするそうです。グラニュー糖を粉末にしたのが粉糖らし
あんぱんとカスタードクリームパン
あんぱんとカスタードクリームパン 生地とカスタードクリームはバイタミックスで カスタードは全部材料を入れて回すだけ 卵黄と砂糖を白っぽくなるまで混ぜるハンドミキサーとは違うベースは30秒ほどで完成後はレンジでチンするだけ早い 長いこと鍋で炊いたことがない
コーヒー生地のカスタード
コーヒー生地のカスタード 生地にコーヒーを入れて中はカスタードクリーム上にはシュトロイゼル クリームなくてもいける美味しさ 8cmセルクルが5つしかなくて1つは9cmを使う 背が高くなりすぎるので9cmでもいいかな ついでにあんぱんも