コンテナに絡まった小松菜の繊維
コンテナに絡まった小松菜の繊維前回小松菜シフォンケーキを焼いた時、生の小松菜を使用したのですが、今回は茹でてからvitamixに入れました。繊維が絡まりボビンの下に絡んだ糸状態。以前何方かが投稿してくださったこの状態を見て、なるほど気をつけなければならないと思っていたのに、やっちゃいました。でも出来上がった小松菜シフォンケーキは
小松菜シフォンケーキ
小松菜シフォンケーキ小松菜のシフォンケーキを焼きました。vitamixにメレンゲ以外の食材を入れて攪拌。そこにメレンゲを三分の一位入れてまた攪拌。最後にボールのメレンゲに入れてヘラでさっくり混ぜ、180°に熱したオーブンで30分。カットしたシフォンケーキに、ジャムとブルーベリーを挟みました。(トマトジャム、柚子ジャム、
グリーンいっぱいスムージー🥬
グリーンいっぱいスムージー🥬なんとなく野菜不足な気がしたので、今日は、冷蔵庫にある、小松菜と水菜をいれて、緑多めのグリーンスムージーを作りました🥬材料は、小松菜と水菜とパイナップルと調整豆乳 葉物の根の部分も全て攪拌します。調整豆乳を入れると腹持ちの良いスムージーになります☺️ 秋におすすめのスムージーあっ
Vitamixアンケートの新しい結果を発見✨✨ Q.スムージーによく使う葉野菜は? 回答結果↓ 🥇第1位 小松菜✨✨ 🥈第2位 ケール 🥉第3位 ちんげん菜 となりました😊 1位の小松菜は納得ですが、2位にケールが選ばれたのが意外でした🫢皆様のポテンシャルの高さを感じました😆 ランキングに