ミュートした投稿です。
時短簡単包まない焼売
時短簡単包まない焼売 帰宅してすぐに作れる時短簡単包まない焼売を作りました 以前講習会で作り皆さんから料理のできない旦那さんでも作れると大好評の焼売です😆 野菜のみじん切りはブレンディングボウルで 軽く混ぜてワンタンの皮や餃子の皮をきしめんの様に切りタネにくっつけただけです👍 下に
久しぶりのキムチ作り 友人からキムチはもう作らないのか? と連絡がありました 友人が週末旅行でお土産を買ってくるそうで キムチと物々交換ということになり レシピを見ずに適当にキムチを作りました😆 講習会のためと期間限定で作っていた キムチですが春白菜の柔らかい食感で さっぱりとしたキムチが出来ま
簡単ゴマポン酢
簡単ゴマポン酢 お気に入りのポン酢とゴマをブレンディングボウルで混ぜれば一回分のゴマだれが出来上がります 食べる時にお好みで長野県の八幡屋礒五郎店ゆず七味をかけて食べると美味しいです😋 さっぱり食べれる蒸し料理はアレンジタレを付けて食べてます
いちごの美味しい季節✨ 今日はふわふわいちごスムージーをご紹介🍓 ブレンディングボウルでいちごペーストを先につくり、エアーディスクコンテナで作ったミルクフォームと合わせたら完成です🍓 材料はこちら↓ いちご 100g 無脂肪牛乳 200ml グラニュー糖 大さじ1 作り方 01.いち
最近は色々な穀物を粉化しています 小豆は硬さが最強らしく コンテナのキズに驚きました 米もキズが付きやすいので 粉化される方はドライコンテナを使った方が 良いかもしれません😊 ちなみにブレンディングボウルを使うと 小豆は丸くて弾かれやすく なかなか粉化するのに時間がかかります パウンドケーキや
すりごま
すりごま うちのおばあちゃんはお赤飯が上手でよく炊いてくれます。胡麻も塩と合わせて炒ってくれるのですが、必ずちょっと余ってしまうので、今日は胡麻和えにしてみました。このくらいは大体あまります ブレンディングボウルに入れてスピード8で5秒くらい攪拌してすりごまに。 我が家で絶賛活
こちらこそありがとうございます🙏 ナッツそれぞれの油分や、ロースト済みなのかなど‥ 色々違いがあるので臨機応変に試してみてくださいね😊 ちなみにこちらは以前にInstagramに投稿したもの。 それぞれ55gの生アーモンド。 D 0.9ℓドライコンテナ 白くふんわり仕上がりました。 W 0.
陳皮作り🍊
陳皮作り🍊 こちらは量を増やして15gくらい。香り高くて作っている時も幸せ感じます😊
分量が少ないと‥
分量が少ないと‥ 熟したシークワサーの乾いた皮の粉砕こちらは6gブレンディングボウルで1分回しても、しばらくしてもう少し撹拌しても粗いです💦米粉を作る時も同じような現象がおこります。
以前にご紹介した庭の無農薬栽培シークワサー。 その後オレンジ色に変わりお正月の鏡餅の飾りにも使用。温州みかんみたいに皮をむいて食べたりしていました。いよいよ乾燥した皮の粉砕😊 写真は6g。少ないと細かくなりにくいので結局15gを一度に回してしてみました✨ 続きは【こんなの作ったよフォト】で🍊