分量が少ないと‥
分量が少ないと‥熟したシークワサーの乾いた皮の粉砕こちらは6gブレンディングボウルで1分回しても、しばらくしてもう少し撹拌しても粗いです💦米粉を作る時も同じような現象がおこります。
粉しょうが出来上がりました 生しょうがの10分の1ほどの重さ! ブレンディングボウルにおさまるほどに 完全に乾くのがなかなか出来ず 粉しょうが作りに時間がかかりました 生だと辛味がありますが 加熱して乾燥しているので 鍋や炒め物にジャンジャン使えそう 生しょうがより消費が早そうです😆
乾物のサンプル作り
乾物のサンプル作り講習会用の乾物粉砕「ビフォーアフター」のサンプルを新しく作りました😊 いつも基礎講座でお客様におみせすると、「えーこんなに細かくなるんですね!」「乾物出来るの知らなかった!」など、驚きのお声を沢山いただきます。 なんと、こちらのサンプルはすべてウェットコンテナで粉砕しています😆乾
ピーナッツと胡麻ダレ
ピーナッツと胡麻ダレ生春巻きのタレ いつもはスイートチリソースだけですが大根をたくさん使い巻いたのでピーナッツと胡麻を大量に使い醤油ベースの胡麻タレを作りました お気に入りのポン酢が切らしており醤油、米酢、キビ糖、ピーナッツ、胡麻のみさっぱりして美味しく頂きました😊
最近米粉作りにはまっています😊 どの機種でも作ることができますが、コンテナによって細かさが違い色々実験中。 お好み焼きに入れたらふわふわカリカリ、 天ぷら粉に利用するとサクサクに揚がりますよ〜
バイタミックスのパワーおそるべし
バイタミックスのパワーおそるべしこちらは皮付き長芋とろろダイヤル3くらいだったけど少し回しすぎたみたい💦とろとろではなく、伸びずに切れちゃう😅食感もなめらかではなくってぽそぽそした感じ。好みもあるとは思いますが、おすすめの作り方あれば教えてください⤴️私はダイヤル3で3秒がお気に入り✨皮はその時の食材を見て決めます❗️よく洗ってか
フレンチトースト作りました!
フレンチトースト作りました!市販のデニッシュパンに、バイタミックスで作った卵液を染み込ませて焼き上げました! 卵液を作る時、均一に混ぜないと仕上がりにムラができちゃうのですが、バイタミックスで綺麗に混ざるので簡単にできました^_^
コーヒーおしるこでティータイム
コーヒーおしるこでティータイム自家製あずきのおしるこ🫘 市販のあんこが甘すぎて最近はよく小豆を炊いています少し固く仕上がってしまいブレンディングボウルで滑らかに 甘さ超控えめのコーヒーおしるこを作りました程よいコーヒーの苦味も大人っぽい☕️ 黒烏龍茶おしるこも最近ハマっています羊羹も作っていいかもし
鬼まんじゅうご存知ですか
鬼まんじゅうご存知ですか塊の黒砂糖と米粉を使い切るため名古屋の鬼まんじゅうを作りました 鬼まんじゅうの由来は角切りのさつまいもの角の形が鬼の角や金棒に見えることからと言われています 塊の黒砂糖はブレンディングボウルでダイヤル10で10秒ほど回せばサラサラの黒糖になります さつまいもを使った素朴
take3やってみました!
take3やってみました!先日高橋インストラクターさんに教えていただいた脂肪分に合わせた秒数で作ってみたらいい感じに!生クリームができました♬ありがとうございました♡